まず、ドラえもん情報を期待して閲覧に来た皆さん、ごめんなさい。 特にドラえもん関係ないです。 アルコールの誘惑と戦いながらドラえもんから脱出するまでの物語です。ハッピーエンドになればよいですが、、
12.26.2016
残業ゼロがすべてを解決する を読んで
小山昇 氏の本を拝読しました。同氏は株式会社武蔵野の社長です。
株式会社武蔵野の主な事業は
①武蔵野・多摩地区でのダスキンの営業やサポート
②経営サポート(日本経営品質賞を2度受賞している)
です。
■企業を取り巻く働き方の4つの変化
①消費税増税による雇用・採用の変化
②新卒社員のトレンドの変化
③「月45時間以上」の残業は法令違反
④社員の「健康」を重視する機運
■電通新入社員の過労による自殺事件
■一億総活躍に向けた働き方改革
により、残業を減らすため
著者が経営する株式会社武蔵野や、同社が経営サポートする多岐の業種にわたる企業が、残業削減に向けて仕組みを変えてきた取り組みが著されています。
スローガンでは惰性は断ち切れないので、残業できない仕組みを作る
残業する理由を提出させ、仕事したフリ残業を撲滅する
残業時間の社内ネットワークへのアクセス禁止(できなくする)
監視カメラや、ドア施錠時間で管理(しかも部署別で公表)
残業が多くなると賞与が少なくなるルールを策定
残業減により削減できた人件費の原資はバッチリ社員に還元する
残業代を生活給として考える社員に対しては、人件費減のみを目的として残業ゼロは迷惑になりうることを自覚
業種の違いもあるし、一部過激なものもあるのですが、
著者が大事にするのは、
今までの考え方や常識を捨てて、新しいことを取り入れること。
難しいように思われますが、補足があります。
他業界の常識や、他業界でうまくいっていることを、自分の業界で「最初に」実行する
マネは最高の創造。素直にマネを3年も続けたら、それはもうオリジナル。
これなら、素直な気持ちがあれば、少しは実現できるような気がします。
小さいものでもできる改革を少しずつでも積み上げていくことが大事ですね。
来年は、さらに早く帰れるように仕事を組み立てよう。
12.25.2016
第70回ビジネス読書会を開催しました
クリスマス明けの26日。
今年最後のビジネス読書会でした。
記念すべき第70回の課題図書は猪谷千春 氏著 「町の未来をこの手でつくる」です。
岩手県紫波町(オガールプロジェクト)の成功事例を共有しました。
私たちの上田では何ができるだろうか?
先に来るのは箱モノではなく、ビジョンとライフスタイル。
・naboなど本に触れ合える環境
・自転車があれば、ひととおりの用が足せる地理
・世界に誇れるスカイランニング
・日帰り温泉施設
この町に住みたい、この町で生涯を終えたいと思える町を作っていきたい。
自分のできる範囲で考えていきたいですね。
次回は1/18です。
今年最後のビジネス読書会でした。
記念すべき第70回の課題図書は猪谷千春 氏著 「町の未来をこの手でつくる」です。
岩手県紫波町(オガールプロジェクト)の成功事例を共有しました。
私たちの上田では何ができるだろうか?
先に来るのは箱モノではなく、ビジョンとライフスタイル。
・naboなど本に触れ合える環境
・自転車があれば、ひととおりの用が足せる地理
・世界に誇れるスカイランニング
・日帰り温泉施設
この町に住みたい、この町で生涯を終えたいと思える町を作っていきたい。
自分のできる範囲で考えていきたいですね。
次回は1/18です。
本日の朝ごはん 雑穀、麦とろご飯とみそ汁 贅沢に自然薯を楽しみました |
選書のSさん 熱いプレゼンで師走の寒さもなんのその |
11.27.2016
ファミレス を読んで
重松清 氏の本を拝読しました。
アラフィフ夫の3組の夫婦(子供の独立、子供なし・別居婚、バツイチ連れ子)を中心に
・夫婦のあり方
・女性の強さ
・若者の成長
が、想像を掻き立てる美味しそうな料理の描写をスパイスにして著されています。
素直にかっこいいと思うのが、
バツイチのオガ。しくじり(離婚)を経験しているからこそ、そこから成長し人に優しくなれるし、言葉にも重みがある。
しくじりは経験であって、それが今の自分を構成している。失敗から成長しなかったら歳をとる意味がない。
例に漏れず、重松小説は読了後優しい気持ちになれるので、本当に大好きです。
僕はアラフォーですが、主人公たちと同じ年代になる10年後には
どういう気持ちで家族と向き合っているのだろうか。
10.26.2016
本音で生きる を読んで
堀江貴文氏の本を拝読しました。
■言いたいことを言ったって、人間関係なんて悪くならない。そもそも、他者の評価は気にするな
■ましてはそれで仕事を失うようなことは、今の日本ではまずない。
■出来ない言い訳をやめて、行動せよ。
結局出来ないのではなくて、やらない理由を作ってることの方が多い(アドラー心理学が引用されている。目的論)。
もっとも貴重な資源は「時間」。他の物は代替できるが、時間だけは代替出来ないもんね。
有限かつ、誰もに平等に与えられている時間をいかに使って行くか。それは自分で切り拓いていなかいと。
驚いたのが、猫ひろしさんのエピソード。カンボジアの高官に伝手のある堀江氏のアドバイスで、帰化 リオ五輪出場。五輪出場なんて、一握りのひとしか出来ない。後先考える「小利口」は逆に行動できない。良い意味の「ノリの良い馬鹿」のほうが、結局やりたいことを出来て、成功できるんだなあと。
最近ちょっと忙しくて、自分の時間も取れないなんて言い訳ぎみだったけど、少しでもやりたいことを実行して行こう。
そういう意味では、鉄道での出張はありがたかった。
特急しなの より
■言いたいことを言ったって、人間関係なんて悪くならない。そもそも、他者の評価は気にするな
■ましてはそれで仕事を失うようなことは、今の日本ではまずない。
■出来ない言い訳をやめて、行動せよ。
結局出来ないのではなくて、やらない理由を作ってることの方が多い(アドラー心理学が引用されている。目的論)。
もっとも貴重な資源は「時間」。他の物は代替できるが、時間だけは代替出来ないもんね。
有限かつ、誰もに平等に与えられている時間をいかに使って行くか。それは自分で切り拓いていなかいと。
驚いたのが、猫ひろしさんのエピソード。カンボジアの高官に伝手のある堀江氏のアドバイスで、帰化 リオ五輪出場。五輪出場なんて、一握りのひとしか出来ない。後先考える「小利口」は逆に行動できない。良い意味の「ノリの良い馬鹿」のほうが、結局やりたいことを出来て、成功できるんだなあと。
最近ちょっと忙しくて、自分の時間も取れないなんて言い訳ぎみだったけど、少しでもやりたいことを実行して行こう。
そういう意味では、鉄道での出張はありがたかった。
特急しなの より
10.24.2016
9.25.2016
第68回ビジネス読書会 を開催しました
台風が夏を連れ去った初秋の上田、naboさんにてビジネス読書会を開催しました。
今月の課題図書は 金井壽宏 氏の「働くひとのためのキャリアデザイン」。
専門的な言葉も多く、なかなか骨太な一冊でした。
各メンバーの実体験、経歴などを共有しながら、
仕事の範囲だけにとどまらないキャリア感について、興味深いお話を聞くことができました。
ユングによると、人生の正午は40歳前後。
各メンバーの正午に対する考え方が違うのが面白かった。
(正午を過ぎていないから良い という単純な話ではなく、人生の午後を楽しく過ごすための計画を立てていきたいですね。)
次回10月24日 武士道 にチャレンジです。
9.06.2016
母の教え 人格は3歳までに決まる。 を読んで
母の教え
永守 重信,志太 勤,清野 智,塚本 勲,渡 文明,清水 信次,本庄 八郎,鈴木 敏文,長谷川 裕一,大橋 光夫,稲盛 和夫,渡邉 英二,山本 寛斎,青木 擴憲,川路 耕一,小坂 敬,宮本 雄司,坂根 正弘,野澤 宏,茂木 友三郎,佐川 八重子,清家 篤,中尾 哲雄,金川 千尋,阿南 惟正
という錚々たる財界人の母とのエピソードが著されています。
この本を読みたいと思ったのはAOKIホールディングズの青木 擴憲 氏について
もっと知りたくなったから。
厳格な母、無言の教育 など 様々な母親の形がありますが
共通するのは
・約束したことを守る
・礼節を保つ
・人に迷惑をかけない
・努力を怠るな
といった、人としての基本(人として何が正しいか)が重視されていることです。
永守重信氏の 成功している人は皆同じことを言う というフレーズがありましたが、まさにその通りだと思います。著者25名の感性が似ているというか、一定の境地に至ったというか。
僕は、どうなんだろう。
永守 重信,志太 勤,清野 智,塚本 勲,渡 文明,清水 信次,本庄 八郎,鈴木 敏文,長谷川 裕一,大橋 光夫,稲盛 和夫,渡邉 英二,山本 寛斎,青木 擴憲,川路 耕一,小坂 敬,宮本 雄司,坂根 正弘,野澤 宏,茂木 友三郎,佐川 八重子,清家 篤,中尾 哲雄,金川 千尋,阿南 惟正
という錚々たる財界人の母とのエピソードが著されています。
この本を読みたいと思ったのはAOKIホールディングズの青木 擴憲 氏について
もっと知りたくなったから。
厳格な母、無言の教育 など 様々な母親の形がありますが
共通するのは
・約束したことを守る
・礼節を保つ
・人に迷惑をかけない
・努力を怠るな
といった、人としての基本(人として何が正しいか)が重視されていることです。
永守重信氏の 成功している人は皆同じことを言う というフレーズがありましたが、まさにその通りだと思います。著者25名の感性が似ているというか、一定の境地に至ったというか。
僕は、どうなんだろう。
パイロットINK-350
来たるべく次回の文具JUNKに備え(まだ計画していませんが)ネタ集めに勤しむ日々。
パイロットの万年筆用ボトルインクを購入しました。
通常のボトルインクはおなじみの、これです。
品番体系が非常にわかりやすく、
INK-30-色 となります。30は容量(ml)ですね。
今回購入したのは、
INK-350 !! でかい。
その風貌から冷蔵庫に保管しておくと事故が起きそうです。
ちなみにお値段ですが、
INK-30 は税抜400円 mlあたり13.3円
INK-350 は税抜1500円 mlあたり4.2円
たくさんモノを書く方には非常にお得になっています。
インクを選ぶ愉しみは若干おあずけになりますが。
パイロットの万年筆用ボトルインクを購入しました。
通常のボトルインクはおなじみの、これです。
パイロットHPより |
INK-30-色 となります。30は容量(ml)ですね。
今回購入したのは、
INK-350 !! でかい。
その風貌から冷蔵庫に保管しておくと事故が起きそうです。
ちなみにお値段ですが、
INK-30 は税抜400円 mlあたり13.3円
INK-350 は税抜1500円 mlあたり4.2円
たくさんモノを書く方には非常にお得になっています。
インクを選ぶ愉しみは若干おあずけになりますが。
9.01.2016
ステップ を読んで
重松清 氏の本を拝読しました。
とんび を読んでから大好きになって、流星ワゴン、友人推薦の その日のまえに、ときて、本作です。
早くして奥さんに先立たれた父と娘(最初は未満児)が、周りに助けられながら、互いに成長していく物語。大泣きすることはありませんでしたが、読み終わって優しい気持ちになれる本です。
いちばん好きなフレーズ
悲しさや寂しさは、
消し去ったり乗り越えたりするものではなく、
付き合っていくもの
Cope with ではなくGet along withですね。
とんび を読んでから大好きになって、流星ワゴン、友人推薦の その日のまえに、ときて、本作です。
早くして奥さんに先立たれた父と娘(最初は未満児)が、周りに助けられながら、互いに成長していく物語。大泣きすることはありませんでしたが、読み終わって優しい気持ちになれる本です。
いちばん好きなフレーズ
悲しさや寂しさは、
消し去ったり乗り越えたりするものではなく、
付き合っていくもの
Cope with ではなくGet along withですね。
8.22.2016
第67回ビジネス読書会 を開催しました
お盆明けの上田市、少しずつ秋めいてきました。
第67回ビジネス読書会をnaboさんにて開催しました。
今回の課題本は私の選書。北尾吉孝氏の「出光佐三の日本人にかえれ」です。
出光興産創業者にして偉大な経営者、海賊と呼ばれた男のテーマにもなった出光佐三氏の
考え方を著者がわかりやく解説をしています。
今日はいつもより少なめの4名でお互いの感想をシェアしたのですが
各自 目のつけどころが違っていて、みんなの意見に耳を傾けながら、やっぱり読書会って
いいな。って再確認しました。
私の考える日本人力って こんな感じです。
もともと日本人がもっていた和の精神、互譲互助の精神を見直し、取り戻す。
お陰様、お互い様、感謝の気持ちを率先垂範することで、周りに示唆を与える(手本になる)。
食季カフェ展さんの朝食 おしゃれなポットグラタンをいただきました。 |
階段は読書会限定でに私の荷物置き場にさせてもらっています。 |
8.02.2016
陸王 を読んで
池井戸 潤 氏の本を拝読しました。同氏の著作としては最新刊です。
テーマは老舗企業の異業種参入。足袋とランニングシューズ。
ランニングシューズ、陸上選手、製造業 など私の好きなキーワードが満載。
わくわくしながら読み切りました。
全力でがんばっている奴が、すべての賭けに負けることはない。いつかは必ず勝つ。
さて、陸上選手関連の小説でいうと、今年初頭に読んだ
「風が強くふいている 三浦しをん著」 をどうしても思い出してしまいます。
対比すると
小悪党をやっつける (池井戸氏)
敵キャラも尊敬できる (三浦しをん氏)
六道大学の藤岡、格好良かったなぁ と思い出しました。
でも、池井戸小説の分かりやすい対立構図も受ける理由なんだよね。。
なお、本作の老舗企業にはモデルがあったそうです。
本作と同じく 埼玉県行田市 にある
きねや足袋のMUTEKIというランニング足袋。
履いてみたいなとも、思いますが
先ずは 相棒のアシックスGT-2000で、さぼり気味のジョギングを再開するのが先決ですね。
7.24.2016
第66回 ビジネス読書会を開催しました
第66回ビジネス読書会を開催しました。
夏真っ盛りの上田市、でも早朝6時半は涼しく、いい時間帯です。
今回の課題本は、一色清 氏 著の 日本の大問題「10年後」を考える です。
佐藤優、上昌弘、堤未果、宮台真司、大澤真幸、上野千鶴子 という、
その道の第一人者の講義録です。
教育、医療、介護など10年前から変わらない構造的な日本の問題に対して、わかりやすい説明と各講師の想いがあらわされています。
結局は 自ら考える能力 が必要であって、それは10年前も、今も、10年後も変わらないのだと
思います。
これから10年後、世の中はどうなっているだろう。
現状を認識して、自分の意見を言える程度には勉強したいと思います。
夏真っ盛りの上田市、でも早朝6時半は涼しく、いい時間帯です。
今回の課題本は、一色清 氏 著の 日本の大問題「10年後」を考える です。
佐藤優、上昌弘、堤未果、宮台真司、大澤真幸、上野千鶴子 という、
その道の第一人者の講義録です。
教育、医療、介護など10年前から変わらない構造的な日本の問題に対して、わかりやすい説明と各講師の想いがあらわされています。
結局は 自ら考える能力 が必要であって、それは10年前も、今も、10年後も変わらないのだと
思います。
これから10年後、世の中はどうなっているだろう。
現状を認識して、自分の意見を言える程度には勉強したいと思います。
naboから望む風景 |
今回の朝ごはん、薬膳冷製鶏飯 おいしかった。 |
6.27.2016
第65回ビジネス読書会 を開催しました
今月の課題図書は ハイラム・W・スミス著
TQ 心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント でした。
手帳リフィルのフランクリンプランナーの会社ですね。
今回の参加者はいつもより少なく6名。
それでも各自の体験談があったり、指南があったり、
密度の濃い時間を過ごすことができました。
密度の濃い時間を過ごすことができました。
驚きは体験参加のTさん 今年高校を卒業したばかりですが、
時間管理、自己管理に興味ありということで、参加をいただきました。
時間管理、自己管理に興味ありということで、参加をいただきました。
自分の大学時代と照らし合わせると恥ずかしくなるばかり。
否。過去は変えられないが 未来は変えられる(本書より)。
自分の価値観と再度向き合って、中長期の計画に反映していきたいと思います。
まずは、自分の憲法の見直しですね。
まずは、自分の憲法の見直しですね。
6.19.2016
5.31.2016
賢く生きるより辛抱強いバカになれ を読んで
稲盛和夫、山中伸弥 両氏の本を拝読しました。
経営の神様と、ノーベル医学賞、生理学賞受賞者対談をがまとめられています。
山中氏が助教授時代に、稲盛財団が助成金を出した縁があるそうです。
やはりその道を極めた人の言葉は、重み・説得力が違う。
両者に共通すると思ったのは2点。
①目的が明確なこと。決めたら走り続けること。
②利他の精神 世のため、人のために尽くしたい と言う真摯な思い
です。
利他から引用
まず利他を意識するところからですね。
両者に共通すると思ったのは2点。
①目的が明確なこと。決めたら走り続けること。
②利他の精神 世のため、人のために尽くしたい と言う真摯な思い
です。
利他から引用
「地獄」と「極楽」は、見た目ではそれほど違いはないという。どちらにも、大きな釜に美味しそうな「うどん」が煮えており、みんなが1メートルもある長い箸を持っている。地獄の住人は、われ先にと食べようとするが、箸が長すぎて自分の口にうまく運べず、他人の箸の先のうどんを奪い合うようになり、結局、みんなが飢えて、痩せ衰えていく。
一方、極楽では、誰もが箸でつまんだうどんを、向かい側の人に先に食べさせてあげている。だから全員が満ち足りているのだ……。
5.27.2016
軽井沢ハーフマラソン2016、DNF
文具JUNK
文具好きの
文具好きによる
文具好きのための祭典
が昨日、上田市のブックカフェ nabo さんにて開催されました。
その名も文具JUNK!
選りすぐりの文具中毒者がコーヒーを片手に自らの「好き」を共有するイベントです。
ペンの話題
インクの話題
筆箱の話題
カッターの 刃 の話題
シールの話題
メモの話題
など、みんな得意分野があって、それを得意げに(良い意味で)共有する濃厚な2時間でした。
文房具ってある意味使えればいいものなんですが、値段の大小は別にして
こだわりを持って、愛着を持つことで
・使うこと
・使っている自分
が好きになれる、楽しめると思うんです。
楽しい時間をありがとうございました。
欲しいものも増えたし、またJunkeeな皆さんと、マニアックな会話をするのが楽しみ!
イベント紹介用に撮影した色エンピツたち。 今回は連れて行きませんでしたが、エンピツの味っていいですね。 |
今回連れて行った大物、Ikeaのイーゼル。題字にはいろいろな文具で命が隠れています。 (注:絵心チーム担当。僕は落選) |
持ってきた文具と談笑 それぞれの得意分野があって、話すのも楽しいけど、聞くのも楽しい。 |
5.22.2016
第64回ビジネス読書会 を開催しました
4.24.2016
第63回ビジネス読書会 を開催しました
Naboさんにてビジネス読書会を開催しました。
今月の課題本はブライアントレーシーの「魅せる力」。今は絶版になっていますが、古本は結構流通しています。
いつもより少なめの4名での読書会。
時間が余るかもと心配していましたが、さすがにみんなしっかり読み込んできてくれて、
杞憂でした。
好きになってもらう技術、The Power of Charm.
相手に興味を持ってもらいたければ、まず自分が相手に興味を持つことから始める。
7つの習慣の Habit5: Seek First to Understand, Then to Be Understood.
を思い出しました。
素敵な本との出会いをありがとうございます。
4.03.2016
毎日4時45分に帰る人がやっているつまらない「常識」59の捨て方 を読んで
山田昭男 氏の本を拝読しました。
同氏は未来工業の元社長 (2014年に逝去)です。
未来工業はぎ岐阜の電設資材メーカーです。BtoCではないので馴染みはあまりないかもしれませんが、
残業禁止、1日7時間15分労働、年間休日140日(取得率も非常に高い)
で有名です。
ブラック企業に対抗して、ホワイト企業と崇められています。
それでいて、H27年3月期の決算を見ると
売上高 35,446百万円
営業利益率 4,310百万円 (売上高営業利益率 12.1%)
自己資本比率 76%という 超優良企業です。
表紙にある 先憂後楽 の考え方、
鶏が先か、卵が先か、という議論を逆手にとっているような感じで、
まず社員に餅を与えてモチベーションを上げる(ダジャレですが)
社員が自ら考え、勝手に動き出す仕組みをつくっている。
こんな考え方をもつ経営者もいるんだぁ、びっくりしました。
実は数年前のガイアの夜明けでみたとき、変なおじさんだとびっくりしたものです。
先憂後楽の考えで、チームに何をできるか、考え、実践したいと思います。
同氏は未来工業の元社長 (2014年に逝去)です。
未来工業はぎ岐阜の電設資材メーカーです。BtoCではないので馴染みはあまりないかもしれませんが、
残業禁止、1日7時間15分労働、年間休日140日(取得率も非常に高い)
で有名です。
ブラック企業に対抗して、ホワイト企業と崇められています。
それでいて、H27年3月期の決算を見ると
売上高 35,446百万円
営業利益率 4,310百万円 (売上高営業利益率 12.1%)
自己資本比率 76%という 超優良企業です。
表紙にある 先憂後楽 の考え方、
鶏が先か、卵が先か、という議論を逆手にとっているような感じで、
まず社員に餅を与えてモチベーションを上げる(ダジャレですが)
社員が自ら考え、勝手に動き出す仕組みをつくっている。
こんな考え方をもつ経営者もいるんだぁ、びっくりしました。
実は数年前のガイアの夜明けでみたとき、変なおじさんだとびっくりしたものです。
先憂後楽の考えで、チームに何をできるか、考え、実践したいと思います。
【160405 友人の問い合わせをうけ、追記】
岐阜羽島あたりで高速道路から見える会社です。
・残業禁止
・ホウレンソウ禁止(逆に上司から部下へのホウレンソウを励行)
・パソコン・携帯といったIT禁止
(営業アシスタント除く。そんなことしている時間があったら、問屋かユーザーを訪問せよ。顧客の前に立ってこそ営業だ!)
などいろいろユニークなところはありますが、
一番は社是である「自ら考える」を社員一丸となって実践しているという会社の風土だと思います。
改善提案について例示
改善習慣が定着していない会社に改善提案の質を求めるのは欲張りである。まずは量を出す習慣をつけさせないと。
よって同社の改善提案は
定量効果、実施の回避にかかわらず、1件あたり@500円の参加賞が支給される。習慣化された中で提案の質が上がってくれば元が取れる。
筆者の先憂後楽の考え方はちょっと打算的とも思われるが、その結果、放っておいても社員が「自ら考え」稼ぎ出す風土ができて、それが高待遇という形で社員に還元される。
インセンティブが設計されている訳です。
また、管理しない管理というか、リーダーの役割は指揮・命令ではなくチームがうまく回るための潤滑油になるということ。
メンバーの成長のためなら、小さい失敗をさせることも厭わない など。 この辺り、わかっていてもできている人は少ないです。
①チームのメンバーとして自ら考える
②ビジネスコーチとして自ら考える
僕たちに何ができるだろうか。
3.28.2016
第62回ビジネス読書会 を開催しました
NABOさんにてビジネス読書会を開催しました。
今月の課題本は茂木健一郎 氏の「ひらめきの導火線」。
メンバーみんなの感想を聞いて、本当に多様性、多様な価値観を受容すること
が新しいアイディアに繋がっていくんだなぁ、と再確認しました。
2008年の刊行から結構な時間が経過しましたが、
題材にされたトヨタ・アップルなど、答え合わせをするように読み進めることが
できました。
個人的にはBtoCだけではなく、BtoBの企業も取り上げて欲しかったのですが、
茂木氏は読む側の立場に立って、理解されやすい企業を例示したのかもしれないですね。
お勉強のあとは、美味しい朝食。
今日は豪華バージョンの鮭茶漬けをいただきました。
さて、ビジネス読書会ですが 新規メンバーを随時募集しています。
興味がある方は
・ブログ内のメッセージ
・Facebookへのメッセージ
・naboさんに問い合わせ
・ふらっと体験参加
方法は問いません。毎月第4週を本からスタートしませんか?
メンバーみんなの感想を聞いて、本当に多様性、多様な価値観を受容すること
が新しいアイディアに繋がっていくんだなぁ、と再確認しました。
2008年の刊行から結構な時間が経過しましたが、
題材にされたトヨタ・アップルなど、答え合わせをするように読み進めることが
できました。
個人的にはBtoCだけではなく、BtoBの企業も取り上げて欲しかったのですが、
茂木氏は読む側の立場に立って、理解されやすい企業を例示したのかもしれないですね。
お勉強のあとは、美味しい朝食。
今日は豪華バージョンの鮭茶漬けをいただきました。
さて、ビジネス読書会ですが 新規メンバーを随時募集しています。
興味がある方は
・ブログ内のメッセージ
・Facebookへのメッセージ
・naboさんに問い合わせ
・ふらっと体験参加
方法は問いません。毎月第4週を本からスタートしませんか?
写真はnaboさんFacebookより、安定の無断転載 |
2.21.2016
第61回ビジネス読書会 を開催しました
2.10.2016
人生を面白くする本物の教養 を読んで
出口治明 氏の本を拝読しました。
同氏はライフネット生命の社長で教養人として知られています。
教養を身につけるとことは 人生を面白くするため。と明言する同氏。
人と会う、仕事を引き受ける基準も 面白いかどうか。
何で教養が必要か
それは自分の頭で考えるため。
何で自分の頭で考える必要があるのか
昔と違い人口増、アメリカを手本としたキャッチアップモデルが成り立たないから。
手本なき時代、自分で考えて、決断することが求められる。
そもそも、話をするにしても、引き出しがある人の方が「面白い」「また会いたい」って純粋に思うものね。
教養の大事さを再確認するとともに、同氏の考え方、面白さを感じることができました。
私の新人時代、とある大先輩に
たくさん本を読んで勉強しなさい。営業の商談なんて本件だけ済ませるならば
15分で終わる。世間話の一つも出来ないようじゃ、話が持たないんだ。
そんな人とまた会いたいと思わないだろう? って指導を受けたことを思い出しました。
今更と言い訳しない。
勉強して、少しでも人生を面白くしていこう。
同氏はライフネット生命の社長で教養人として知られています。
教養を身につけるとことは 人生を面白くするため。と明言する同氏。
人と会う、仕事を引き受ける基準も 面白いかどうか。
何で教養が必要か
それは自分の頭で考えるため。
何で自分の頭で考える必要があるのか
昔と違い人口増、アメリカを手本としたキャッチアップモデルが成り立たないから。
手本なき時代、自分で考えて、決断することが求められる。
そもそも、話をするにしても、引き出しがある人の方が「面白い」「また会いたい」って純粋に思うものね。
教養の大事さを再確認するとともに、同氏の考え方、面白さを感じることができました。
私の新人時代、とある大先輩に
たくさん本を読んで勉強しなさい。営業の商談なんて本件だけ済ませるならば
15分で終わる。世間話の一つも出来ないようじゃ、話が持たないんだ。
そんな人とまた会いたいと思わないだろう? って指導を受けたことを思い出しました。
今更と言い訳しない。
勉強して、少しでも人生を面白くしていこう。
1.25.2016
第60回ビジネス読書会 を開催しました
本日から新装開店のビジネス読書会。
これまで59回もの歴史を持つ読書会。身が引き締まる思いです。
会場を提供頂いたのは上田市内のブックカフェ nabo さん。
http://nabo.jp/
こんな素敵な場所で素敵な仲間たちと素敵な時間を過ごせる幸せ。
新メンバー2人を迎え、8名での開催。
これまで59回もの歴史を持つ読書会。身が引き締まる思いです。
会場を提供頂いたのは上田市内のブックカフェ nabo さん。
http://nabo.jp/
こんな素敵な場所で素敵な仲間たちと素敵な時間を過ごせる幸せ。
新メンバー2人を迎え、8名での開催。
課題本は私の選書で 北野武氏の「新しい道徳」でした。
著者の道徳感に触れながら自らを顧みる良い機会になりました。
意見をシェアしたあと、皆んなで歓談しながら
食季cafe展さんの美味しい朝食をいただきました。
今日のメニューは鶏茶漬け。優しい味でした。
※画像はnaboさんのfacebookより転載させていただきました。
意見をシェアしたあと、皆んなで歓談しながら
食季cafe展さんの美味しい朝食をいただきました。
今日のメニューは鶏茶漬け。優しい味でした。
※画像はnaboさんのfacebookより転載させていただきました。
次回は2月22日(月)※通常毎月第4月曜開催
課題本は 外山滋比古 氏の「50代から始める知的生活術」です。
課題本は 外山滋比古 氏の「50代から始める知的生活術」です。
ご興味ある方は、メッセージからお願いします。
1.01.2016
元旦マラソン・ウォーキング@東御市
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。
「飛躍」ではなく、地に足が着いた1年にしていきたいと思います。
また 真田丸で盛り上がる上田の地域に、
ゆっくりでも確実に恩返しをしていきたいと思います。
さて 里帰りという概念がない我が家では帰省ラッシュに巻き込まれることもなく、
自宅で年を越しました。
そして今日、故郷の町を、ゆっくりでも確実に走ってきました。
田中公民館スタートで諏訪県神社まで行って帰って来るコース
マラソン5kmです。
東御市によると、マラソンに71名、ウォーキングに86名が参加したようです。
中間地点 諏訪県神社でお参り。
恥ずかしながら30年以上ここに住んでいて初めてきました。
ここで
私なりに真田丸を応援したいと思い、ポケットに忍ばせておいた
5円玉を並べて六文銭を完成させようと思ったのですが、賽銭箱に並べている途中で
六文銭が崩れ落ちてしまいました。
地に足の着いた一年を目指し 精進していきます。
登録:
投稿 (Atom)